そろそろ

2012年7月26日 就職・転職
考え時だね

仕事

2012年7月25日 就職・転職


終わり!

2009年5月20日 就職・転職


みんなに感謝です。








さーて卒業までの10ヶ月遊びまくるぞ!






なんとか

2009年5月20日 就職・転職
内定を得ることができました!


思えば、長かったな。


こんな俺でも良いと言ってくれる企業があるなんて思いもしなかった。



どんだけ最終で落とされても

どれだけESでヘマしても

諦めずに最後まで

ふてくされずに続けた結果だと思っています。


もちろんこれだけ頑張ってこれたのは

家族のフォローしかり

友人、先輩、後輩の励ましがあったからこそだと思っています。


俺一人の力ではないよね。



頂いた猶予期間の中で精一杯迷いたいと思います!


皆様に感謝です。




おそらく

2009年5月18日 就職・転職
まぁまぁ。


ってか履歴書書き忘れてた。

今から仕上げなきゃ。。。


マジでダルイデス。




なかなか内定でないなー

やっと

2009年5月18日 就職・転職




はあー明日は暑いらしいですね。。。

早くスーツを脱ぎたいな。

なぜ?

2009年5月14日 就職・転職
志望動機も自己PRも聞かれずに。。。


ちなみに友達も。


悔しいです。
セキスイとミサワを間違って言っちゃった。。。


ミサワは今年採用やってないのに。。。


経歴詐称だし、

絶対落ちた。




まだまだ!
どうだろ。。



手ごたえが無かたね。



Aかせい

2009年5月12日 就職・転職

慶応

2009年5月11日 就職・転職
大学と集団面接。

住宅大手。

学歴なんか関係ねぇーー!


といいつつもおれもちょっとだけ救われてるので
あんま声を大にしていえないわけだが。。。


その人が会計学とか高尚なことをおっしゃったので

慶応はすごいなあと思いました。






就活の面接で学歴どんだけ関係あるんだろ?
同じくらいの評価だったら高いほうが良い程度だったら安心なのだけれど。。。

小売

2009年5月9日 就職・転職
今日は10時~13時半。説明会+テスト。証券。

んで4時~4時半。二次面接。小売だよ


面接で一緒に働きたいと言われて
嬉しい反面、どんな顔すればいいのか分からなくなった。


なんか、面接で褒められるって経験無いから

違和感ある。



面接官曰く俺の顔と雰囲気は小売っぽいらしい。


小売っぽいってのがなんなのかよく分からんが
褒め言葉としてうけとりましょう。



それよりも
なんかすごい疲れた~~~

疲れ溜まってんのかな。。。

面接とかで一日中時間を感じさせないくらい
忙しいと何も感じないのだけれど、

今日みたいに待ち時間が長いと

逆に疲れる。

早めに寝よう。
つい2ヶ月前にトラウマを作ったところ。


いまだに思い出すと
恥ずかしさで脂汗が出る。。。


そんなところである説明会は去年内定を蹴った会社。

こりゃまた、緊張するシチュエーションですな。



テストだけで終了。

ってか、この会社受ける人こんなにいるんだ。。。。

普通に100人くらい会場にいるでしょ。

。。。もう5月も中旬にさしかかろうってとこなのに。

でもなんか勇気が出てきました。←不謹慎





そういや、今日はもうひとつ。

今年初の合同説明会に出てきました。

さすがにこの時期なのでメジャーな企業はほとんどありませんでした。

パチンコ(アミューズメント)と介護系ばっか。

俺はその手は全く目指してないので、あまり回れなかったです。


ってかアミューズメントの人の話がおかしかった。

「説明会2回、選考1回ブッチしたけど、こうやって内定くれる学生思いのいい会社だよ」


。。。いや、そこは落としとけよ。。。
ESを書き損ねてたーーーーーーーーーーーーーーーー。
履歴書だけじゃねーのかよ!!




せっかく早起きしたのに。。。

今日はブッチです。。。





なんか最近、緊張感が足りない。

履歴書書く時も何回も間違えるし

ESも。。。


はぁ。
効率のよいストレス発散方法はないかしら。

明日

2009年5月7日 就職・転職
は銀行だー

疲労

2009年5月1日 就職・転職
今日は三社。


 9時半 試験。
11時  移動
11時半 マンキツ
 1時半 一次集団面接
 3時  移動
 4時  説明会。
 6時  終了&帰宅
 7時半 自宅にて。

久々にハードな一日だった。

面接は微妙だったなー。
希望勤務地「どこでもいい」は自分でも書いた記憶が無かった分
こんなの書いたっけーって気分になって笑っちゃった。

アレは書いちゃダメだ。。

終わったわ。。。

  




テストはばっちし。



説明会は百貨店で、結構楽しそうだと思いました。
でも、具体的な目標が無い分、創造性が必要だね。

何が今求められているかは、マーケティングだと思うけど、
それを売り場に反映させるのって意外と勇気がいりそう。

売り場提案は長期的に見ないとその効果は分からない。

そのためには、自分が指示した売り場を一定の期間保たなくてはいけないわけ。

でも、その提案が的外れだったら、流行ではなかったら。。。、

当然、その売り場の売り上げは落ちるわけで、その責任は自分に降りかかってくる。しかも、なまじ単価が高いものを置いてるもんだから、失敗したときのショックって大きそう。

実際働いている人は、そういうのどうしてるんだろ?
やっぱ、失敗積み重ねて、経験値をためてくしかないのかな。

それにしても、そういった世の流行を先読みしていく商売ってのはかなり魅力的だ。もしかしたら、自分が流行を作れるかもしれないわけで、もし結果をだせれば「自分にしか出来ない仕事」って胸を張って言えるからね。

問題は景気に左右されやすいってとこかな。
実際の生活ではいらん、贅沢品を売っているんだし。

それを差し引いても、魅力的でした。
バイヤーになってミラノに行きたいです。

牛乳

2009年4月30日 就職・転職
今日は乳製品をつくってるメーカーさんの説明会に行ってきました。

そこで、牛乳とカマンベールチーズとヨーグルトを試食させて頂いて

大満足でした。

食品メーカーは初めてだったから、驚くことがいっぱいあった。
研修で杉の木を切ったり、牛の世話をしたりするらしい。

超楽しそう!

営業の仕事は、店舗での売り場提案がメインらしい。

あと、社員さんの一人が小木に似てて、笑いをこらえるのが大変でした。




オンリーの日。

飛行機系商社と某住宅系不動産。

雰囲気が違いすぎて面白かった。



前者は華やかな女の子が多くて、人事も笑顔が絶えず、
みんなで夢でも叶えちゃうか的な煌びやかな雰囲気。

人事のお姉さんが素敵でした。
お腹いっぱい。


後者は、
まず、受付に人がいない。
中に入るとおばさんが一人ヌゥっと出てきて案内される。

説明会の内容自体も
NHKの番組みたいなビデオを見せられ、

その後、おじさんが淡々と説明するだけ。

そこに笑顔はまったく介在せず、ちょいデブオヤジの渋い顔があるだけ。
しかも、いい感じに西日が当たってるんだが、
その効果を感じられないのは何故だろう。



まぁ。業界色があるんだろうけど、

それにしても暗すぎるだろ。。。



早く内定が欲しいです。

はあ

2009年4月27日 就職・転職
今日はposメーカーの面接。

一応最終。


役員に「本当にちゃんと勉強してきたの?」

と言われ、カチンときましたが、

冷静な振りして話しました。


でも、内容はぐちゃぐちゃだったので、
今萎えてます。

萎えてます。

萎えてます。


これから、自動車メーカーの説明会。

1 2