バットマン ライジング
2012年7月29日 映画続編期待。
前作に比べるとインパクトは弱かったものの
敵キャラの強さをしっかり感じられたし面白かった。
べインあっさりやられすぎなのがちょっと…。
前作に比べるとインパクトは弱かったものの
敵キャラの強さをしっかり感じられたし面白かった。
べインあっさりやられすぎなのがちょっと…。
主人公が過酷な運命に振り回されつつも
自分の過去を知り、前に進んでいく物語。
平凡な家庭で育ち、何不自由なく生活していたネイサン。
ある日、ひょんなことから自分の子供のときの写真をwebサイトで見つけてしまう。事実確認を取ろうと、サイトに連絡をとったのだが、それはネイサンを探すためのマフィアの罠であった…
自分の過去を知り、前に進んでいく物語。
平凡な家庭で育ち、何不自由なく生活していたネイサン。
ある日、ひょんなことから自分の子供のときの写真をwebサイトで見つけてしまう。事実確認を取ろうと、サイトに連絡をとったのだが、それはネイサンを探すためのマフィアの罠であった…
崖の上のポニョ [DVD]
2010年2月23日 映画最後、なおき君の犯罪をみんなは知ってたのかな?
薄っぺらい関係は林君の出現で破壊されると共に、深化していく。
最後の唐突さには疑問がのこるが
面白かった。
薄っぺらい関係は林君の出現で破壊されると共に、深化していく。
最後の唐突さには疑問がのこるが
面白かった。
strong world
2010年1月28日 映画久々のアニメ
今をときめくワンピースのオリジナルストーリーの映画。
金獅子のやられ方には納得いかなかったけれども
内容は良かったです。
能力者の唯一の弱点とも言える水を操れる時点で最強だと思うんだ。
あと、仲間弱すぎね
いつも通り、強い人は油断するってセオリー
時系列的にはどこにはいるんだろう?
今をときめくワンピースのオリジナルストーリーの映画。
金獅子のやられ方には納得いかなかったけれども
内容は良かったです。
能力者の唯一の弱点とも言える水を操れる時点で最強だと思うんだ。
あと、仲間弱すぎね
いつも通り、強い人は油断するってセオリー
時系列的にはどこにはいるんだろう?
パブリック オブ エネミー
2010年1月28日 映画主人公死んでもうた
最後のシーンは解釈が別れるところ
あえて死んだが正解と判断
刻一刻と変わっていく社会情勢
自身の仲間も変わっていく
自身も変わらざるをえない
そんな彼が選んだ新しい道。
ハリウッドのくせに表情で語るシーンが多くて面白かった
満足です。
最後のシーンは解釈が別れるところ
あえて死んだが正解と判断
刻一刻と変わっていく社会情勢
自身の仲間も変わっていく
自身も変わらざるをえない
そんな彼が選んだ新しい道。
ハリウッドのくせに表情で語るシーンが多くて面白かった
満足です。
見たよ。
普通に楽しかった。
ってか福山がはまり役で驚いた。
石神って普通にストーカーじゃん笑
奥さんに恋したのか、擬似家族愛を大事にしたかったのかが解らなかった。
両方?
小説も読んでみよっと
普通に楽しかった。
ってか福山がはまり役で驚いた。
石神って普通にストーカーじゃん笑
奥さんに恋したのか、擬似家族愛を大事にしたかったのかが解らなかった。
両方?
小説も読んでみよっと
見たよ。
ビショップがクソかと思いきや
カッコよかった。
でもマイナー洋画っぽくて
考えたり、脳内補完しなきゃわからない内容が多かった。
誰を殺したのかと、幻の男の子は誰か?
ここらへんを注意してみると良かったかも。
ビショップがクソかと思いきや
カッコよかった。
でもマイナー洋画っぽくて
考えたり、脳内補完しなきゃわからない内容が多かった。
誰を殺したのかと、幻の男の子は誰か?
ここらへんを注意してみると良かったかも。
ハリーポッターと謎のプリンス
2009年8月9日 映画見たよ。
ロンが調子こいてた。
ハーマイオニーがめちゃ可愛くてツンデレだった。
恋愛メインだったけど、それいがいのパートが濃すぎで、息をつか暇もない興奮する映画でした。
映画館の不祥事でタダ券もらえたのがラッキー。
ロンが調子こいてた。
ハーマイオニーがめちゃ可愛くてツンデレだった。
恋愛メインだったけど、それいがいのパートが濃すぎで、息をつか暇もない興奮する映画でした。
映画館の不祥事でタダ券もらえたのがラッキー。
エヴァ 破見たよ。
アスカがひどいことになってた。。。
しかも登場人物のキャラ結構変わってて
びっくりというより、
なんかちがく無いか。。。
という感じ。
新キャラも
真性のオタクでない俺には
少し違和感の感じるキャラでした。
でもストーリーとかCGはやっぱすごくて
最後は意味わかんなかったけど(理解力不足)
全体を通してみると
やっぱエヴァ面白いという感じでした。
次回はまた2年ぐらいあくのかなー
アスカがひどいことになってた。。。
しかも登場人物のキャラ結構変わってて
びっくりというより、
なんかちがく無いか。。。
という感じ。
新キャラも
真性のオタクでない俺には
少し違和感の感じるキャラでした。
でもストーリーとかCGはやっぱすごくて
最後は意味わかんなかったけど(理解力不足)
全体を通してみると
やっぱエヴァ面白いという感じでした。
次回はまた2年ぐらいあくのかなー
ムーを見た。
とりあえずたまきひろしがかっこ良かった。
主題は何が悪で何が正義?
という話。たぶん。
主人公は被害者であり加害者でもある。
でも、たまき君はやりかたがマズイわけで
物語の中では一番の悪役になっている。
まぁ、落ち着いて考えたら普通にたまき君はおかしいんだけどね。
終わり方も手塚治っぽい終わり方。
すっきりしないんだけど
なるほどなって感じ。
池袋で東急シネマでやってました。
おもろいよ!
とりあえずたまきひろしがかっこ良かった。
主題は何が悪で何が正義?
という話。たぶん。
主人公は被害者であり加害者でもある。
でも、たまき君はやりかたがマズイわけで
物語の中では一番の悪役になっている。
まぁ、落ち着いて考えたら普通にたまき君はおかしいんだけどね。
終わり方も手塚治っぽい終わり方。
すっきりしないんだけど
なるほどなって感じ。
池袋で東急シネマでやってました。
おもろいよ!
ハンサム★スーツ THE TV [DVD]
2009年6月2日 映画
つかじの演技上手いよね。
途中で森三中が誰だかわかっちゃたので終盤の感動は無かったが
その分安心して見れた。
。。。ルックスか性格か。。。
男にとって究極の選択。
正論は性格かも
でもね
男の本能はおうおうにして愚か
結局は性格の良い美人を射止めたい男の理想。
そういう意味でルックスは大事。
結婚するなら性格のみで判断したいな。
ルックスは女性と認識できるレベル以上なら気にしません。
途中で森三中が誰だかわかっちゃたので終盤の感動は無かったが
その分安心して見れた。
。。。ルックスか性格か。。。
男にとって究極の選択。
正論は性格かも
でもね
男の本能はおうおうにして愚か
結局は性格の良い美人を射止めたい男の理想。
そういう意味でルックスは大事。
結婚するなら性格のみで判断したいな。
ルックスは女性と認識できるレベル以上なら気にしません。
天元突破グレンラガン 9 (最終巻) [DVD]
2009年6月2日 映画
序盤が一番良かった。
シモンがカミナの死を糧に成長するところ。
感動。
後半はグダッテたけど
確率変動等、数学ネタが出たのは興味を惹かれるポイントでした。
久しぶり(3年ぶり?)に見たアニメだったので、新鮮でした。
冒頭の映像と食い違うのは俺の理解力不足でしょうか。。。
シモンがカミナの死を糧に成長するところ。
感動。
後半はグダッテたけど
確率変動等、数学ネタが出たのは興味を惹かれるポイントでした。
久しぶり(3年ぶり?)に見たアニメだったので、新鮮でした。
冒頭の映像と食い違うのは俺の理解力不足でしょうか。。。
流星の絆 DVD-BOX
2009年5月25日 映画
一日で10話見た。
さすがに疲れた。
戸田えりかがかわいい。
劇中劇が面白かった。くどかんワールド炸裂しまくり。
小説とは結末が違うようなので、そっちも読んでみたいです。
一番主人公っぽいキャラは要潤?
変態でない要潤は個人的に新鮮でした。
さすがに疲れた。
戸田えりかがかわいい。
劇中劇が面白かった。くどかんワールド炸裂しまくり。
小説とは結末が違うようなので、そっちも読んでみたいです。
一番主人公っぽいキャラは要潤?
変態でない要潤は個人的に新鮮でした。